燃料漏れ!!きゃ〜!!


帝王号のスロットルバルブ前に取り付けられている追加インジェクターです。
本来はレビックシュミレーターで動作させてデータ取りの為に付けていたのですが、
現在はバリバリ仕事していて帝王号にとって命綱となってます。
停止させるとハイカムとバルタイ変更等のチューニングでブースト0.5から上でどうしても燃料が足りなくなるからです。
これを取り付けてからもう5年は経過していました。使用している燃料ホースもそろそろ交換が必要(純正以外の燃料ホースは本来は
2年毎に交換するように!)かな〜なんて思っていたのです。
前兆は一ヶ月程まえくらいからでした。上の画像の矢印部分から僅かな燃料漏れを発見し、この時はホースバンドを増し締めして清掃しました。

でも完治せず。

外してギュ〜っと潰したら硬化していて中身はボロボロでした・・・・。
やっぱりホースを交換しなければ駄目みたいです。

まずは普通の燃料ホースへ交換。走り出してすぐ室内にガソリン臭が充満!!
急いでエンジンを切ってエンジンルームを見るとホースがパンクしてしまいました。
やはりステンメッシュのような超耐圧タイプじゃないと駄目だ〜って事で今度はY!オークションでステンメッシュの燃料ホースを購入。

これが購入したホース。外はステンメッシュですが、中は普通の燃料ホース。ホース自体も非常に軟らかいです。
カットもニッパーで簡単に切れます。ステンメッシュ自体が軟らかいのです。
取り付けたのですが、なんとこれまた走り出してすぐにパンク!!ステンメッシュの中で裂けてしまいました。
でも安かったので納得です^^;  しかし、帝王号の燃圧恐るべし!!


で、これが次に購入した燃料ホース。アールズのパフォームOフレックスという最高級燃料ホースです。
ステンメッシュが二重になっていて、ホースは硬くてニッパーなどではカットできそうもありません。
グラインダー(ベビーサンダー)を使用してカットしました。それくらい硬いのです。
実は元々これが付いていたので最初からこれにすれば良かったのですが、価格が高いのを知っていたのでケチって上の安物を買ってしまいました。
結局ケチると私のように安物買いの銭失いになります(´д`)

どう違うのでしょうかね。左がアールズのパフォームOフレックス。右が安物のステンメッシュホースです。
取り付けましたが、やはりパンクはしません。燃料漏れも大分収まりましたが、まだ漏れてきます。

最終的に大元の燃料漏れの原因はインジェクター本体の矢印部分からでした。
(ちょうど水色のカプラーのプラスチック部と本体の継ぎ目の部分です)

あ〜あ・・・・インジェクターも交換です。お金がありましぇ〜ん!!
残り3千円しかありましぇ〜ん!!


ジャジャ〜ン!!3千円が6万円に!CR華王のおかげです!ありがとうございます!!
早速ですが上の物を購入。トラストの720ccインジェクター、トラストのインジェクターアダプター、アールズのベントチューブエンド(スイベルシール)です。これでインジェクターに無理やりホースを突っ込んでバンドで締めるという方法ではなく、アダプターを介してスマートで自由な取り回しが可能です。アールズのホースエンドは組んだ後も360°回転するのです。「アールズのホースはあくまでレース用であって、レースでは毎回交換しなければいけないホース」「一般車向きではない」「純正のホースが一番」等、アールズのホースに関して否定的な意見を載せているサイトもみかけます。一般走行とレースを一緒にしている素人のサイトだと思います。アールズのパーツは組み方さえ間違えなければ純正パーツ以上のパフォーマンスを発揮しますから安心してください。


私の使ったアールズのホースエンドは”スイベルシール”というとても素晴らしいシール性を持ったものですが、イマイチ組み立て方がわからない方が多いようです。”クリアランスゼロ”やら、”かなり力がいる”などの情報はネットで少々見かけますけど。事実、取り説なんてありませんしね。

パフォームOフレックスホース・スイベルシール組付け手順

まずホースカッター、ベビーサンダー、グラインダーを使用して使用して使う長さにホースをカットする!!カットしたらパーツクリーナーで切子(ゴミ)を洗い流そう!!

次にホースサイズに合わせてゆっくりソケット部分よりホースを抜く方向へ移動します。。
この移動量は下記表を参考にして下さい。

次にスピードフレックスホースのステンメッシュ部が内側のテフロンチューブより突き出さないようにステンメッシュ部分をニッパーなどを使用してカットする。
【サイズ別 クリアランス表】
ホースサイズ(#) クリアランス(o)
6 1.6
8 20.
10 2.4
12 2.8
16 3.2

次にホースエンドのソケット部分をバイスなどで固定しする。
その際、ソケット部分のアルマイトのキズ防止の為、アルミバイスやウエスを使用しよう!!


次にナット・ニップル部分をバイスではさんでシリコングリスなどを塗布します。
(この作業は必ず行って下さい)

次に@で作業したホースをバイスではさんだソケット部分に入れる!
その際メッシュ部分がささくれている場合、指先やマイナスドライバーなどで修正して入れ込む!フンガー!
(かなり強い力がいります)

次にソケット部にホースをセットした物とナット・ニップル部分の組み付けですが、先にネジ部分同士が噛合うまで手でまわしましょう。アルミなんですぐにナメってしまいますよ!


次にBで作業を行った場合、ソケットのネジ終わり部分までホースの先端部分が来るようにホースを入れ込みます。
その状態でのクリアランスは0です。これが”クリアランスゼロ”と呼ばれるものです。

次に本締めですが、工具でキュッとしめましょう(笑)ってゆうか締め付けトルクは勘です。締め過ぎたらソケットが折れます。漏れない程度に締める。それだけです。

次にクリアランス0状態でホースにマッキーなんかで印をつけておきます。


最後にDで作業したソケット部分とマーキング部分がクリアランス表と比較して同じになっているかチェックしましょう。
※実車に取付けて走行する前にアイドリングで圧力をかけ、漏れなどないか事前にしっかりチェック!!

走行を繰り返しながら目視や臭いで漏れを点検しましょう。

インジェクターアダプター組付け手順

インジェクターアダプターに同梱されている小さなビニールに入ってるOリング。
Oリング 大
Oリング 中
Oリング 小
コッター 一対
特に小さいやつ無くさないように!


Oリングの大、中にシリコングリスを塗布してアダプターに取り付けます。

インジェクターにはめます。

コッターにグリスを塗布して上部に取り付けます

ネジ側の裏に一番小さなOリングが収まる凹みがあります。
ココが一番やりずらいかも。
Oリングにグリスを塗って凹みに合わせて取り付け(貼り付け)ます。

合体させます。コッターとOリングがズレないようにグリスでベトベトにしながら作業するのがコツです。
キュッと締めたらOKです。


アールズ・・・・・・イイ-----(゜∀゜)-----!!!!





薄毛に悩むすべての方に見ていただきたいサイト。
私もそうだったのですがAGAであれば治ります。
病院へ行かずに自力で治す方法のサイトです。