No .0018《点検&修理 担当:帝王》

エンジンのカバーを外します。B6の1.8Tエンジンはここを見ましょう。
中古車を買う時にも注意してみてください。
○からはヘッドウォーターハウジングからの水漏れ、オイル漏れ。
○はイグニッションコイル。
○ワンウェイバルブの損傷。
○燃料漏れ。
以上に注意してみましょう。今回は
○○

これはインマニに付いているワンウェイです。白くなってきています。インマニの裏にももう一個あります。

外すとこんな感じ。なぜ白くなったら交換するのかというと・・・・・

これはパージバルブの横に付いているワンウェイ。

白くなって穴が開いてます。なんじゃこりゃ。

すべて新品に換えました。新品はこのように真っ黒です。
一個3000円以上しますが、穴が開いてエアリークするとエンジン不調になります。

わかりますか???

インジェクター周辺が変色しています。漏れ跡です。

インジェクターのカプラを外すと良くわかります。

デリバリーが固定されている2本の六角(5mm)を外してインジェクターが付いたままデリバリーごと引っこ抜きます。
インジェクターのOリングはもちろん交換します。

インジェクターの土台となるインサート(白い部分)も交換します。

インサートは18ミリの六角が必要です。ちなみにこれは小林スペシャルSSTです。
18ミリのナットと13ミリのボルトをくっつけて溶接してあります。不恰好ですが、これまた使いやすい!丸い18ミリナットがいい感じなんです。

今回使用したパーツたちです^^ |